アドベントカレンダー 25日目 : タピオカ作ってみる!②~もちもちタピオカ編~ はじめまして!ピッチピチのJDといいます!冷えてきましたね~ 今年も早いものでクリスマス!イルミネーションが綺麗ですね! そんなクリスマスの飲み物とい・え・ば~? そう!飲みたくなりますよね!ホットタピオカです! 前回コップを作りましたので今回は主役のタピオカを作... 2020年12月25日
アドベントカレンダー 24日目:RustでGit自作の流行りに乗る どうもこんにちは.RCC副執行委員長の3^5です. 11月の終わりごろに執筆しているのですが無事25日連続投稿が成功して延長線としてこの記事が公開されることを願っております.締め切りを遵守した1~2回生は数名と聞いているのでとても心配ですが…w (12/22追記:... 2020年12月24日
アドベントカレンダー 23日目:Pyxelって知ってる? Pyxelとは Pyxelは昔ながらのドット絵のゲームを作るためのPython用ライブラリです.オープンソースでGitHubで公開されています. https://github.com/kitao/pyxel/blob/master/README.ja.md 使... 2020年12月23日
アドベントカレンダー 22日目:SwiftUIでInstagramを再現 お疲れ様です.おくがわです.日々勉強. 今日はSwiftUIでInstagramのView部分を再現していきたいと思います. 画面の構成を分析です 基本的にSwiftUIはブロックごとにHStack,VStackを駆使して画面を構成していきます.Image,Tex... 2020年12月22日
アドベントカレンダー 21日目:amiiboのはなし こんにちは!2回生のゆーみです!突然ですがみなさん、amiiboってご存じですか? そうです、任天堂の遊べるフィギュアのことです。 フィギュアの他にも、最近では「あつまれ!どうぶつの森」で住民を呼び出すカードなんかも発売されていますね。 今日はこのamiiboが、... 2020年12月21日
アドベントカレンダー 20日目:ライフゲーム 人生ゲームじゃないよ。ライフゲーム。正式名称:Conway's Game of Life 20日目になりました。クリスマスも近づいてきて、年の瀬真っ只中。何とかクリスマス当日の予定は開けられそうなんだけど残る課題があと一つ。相手がいない。 USAです。 おリコウな... 2020年12月20日
アドベントカレンダー 19日目:#Nodevember と 3DCGにおけるノードの魅力 こんにちは.アドカレ19日目担当の らん です. 今回は #Nodevember と3DCGにおけるノードの魅力について紹介します. #Nodevemberって? #Nodevemberというイベントはご存知でしょうか?? Novemberのつづりミスではありませ... 2020年12月19日
アドベントカレンダー 18日目:MACユーザーと秘密の部屋 みなさん今日はTNBです. みなさんはPCを開きっぱなしでトイレとかに行くと勝手にツイッターに謎の書き込みをされている経験はありませんか? 僕はn回ぐらいあります. ツイッターだけで済めば良いですが,中には人には見られたく無いヤヴァイファイルを発掘されてしまう危険... 2020年12月18日
アドベントカレンダー 17日目:Scalaですから はじめに 皆さんこんにちは,2回生の健太朗(@averak_jp)と申します。以前にKC3の司会を務めさせていただいた者です。 さて,令和元年2月に立命館ダジャレサークル(通称:RDC)が設立されました。RDCではダジャレ判定サービスを提供しており,中でも私はダジ... 2020年12月17日
アドベントカレンダー 16日目:Go言語はじめました どうもはじめましてmizugoroです。 Apexではミラージュばっかり使ってマイナーキャラで勝つの気持ちええ!なんて思っていましたが、最近ジブラルタルの強さに気が付きました。めっちゃ勝てます。 自分自身プログラミングはあまり得意ではないのですが、それでも頑張って... 2020年12月16日