前期論文研が終わりました!!お疲れ様でした!!
(….実際終わっていたのは8月の上旬ですが….)
で、論文研とは。
説明しよう!!論文研とはRCC全会員が上半期闘いぬいた血と汗の結晶、つまりは成果物を発表する場なのだ!!
….はい。
改めまして、
RCCでは前期の活動としてテーマごとに複数の班に分かれ、テーマを調査、議論する「グループ活動」というものを行なっています。
今期で言うとグループは
- ・ 著作権
- ・ VOCALOID
- ・ コンピュータ将棋
- ・ UI/UX
- ・ コンピュータと災害
の5つに分かれて行いました。
で、グループ活動の終わりにグループごとに成果、まとめとして「論文」を作ります。
その「論文」を発表、説明、指摘をもらうのが「論文研」なわけです。
お分かりいただけただろうか。
で、話を戻しますとその論文研が終わったわけです。
個人的な感想になりますが、
著作権班は「ここはダメ?あれは?」みたいなセフセフ、アウアウをはっきりせせてくれる発表でした。
また、UI/UX班は「なんとなく使いやすい」「なんとなくいい。」ってなだったあやふやな「なんとなく」な部分を法則と結びつけてはっきりさせてくれる発表でした。
最後に、VOCALOID班の発表は僕自身詳しくなかったのでVOCALOIDの軌跡や様々な面を見せてもらえました。
(コンピュータ将棋班は自分の半だったので割愛。)
皆さん、面白い発表ありがとうございました!!
今期論文研は全体的に一回生が優秀ですごかったですねぇ。
あ、この論文のGetの仕方は今のところ
- メールで当団体に問い合わせて手に入れる。
- 学園祭やRCCの参加するイベントなどの頒布しますので手に入れる。
の二通り。気になる方は是非Getしてみては?
–以下、打ち上げ風景–
論文研の後、打ち上げをしました!
「論文研おつかれさま!!」であり「前期おつかれさま!!」でもある打ち上げでしたね。
打ち上げの中いろんな風景が見れて楽しかったですね!!ね!!
悩める二人もいれば…
拳を交える二人も…
なかなか興味深い打ち上げでしたね…(意味深)
ま、何はともあれ
皆さんお疲れ様でした!(何度目…?)
後期の活動も頑張りましょう!!