アドベントカレンダー 25日目:初音ミクさんの調声をしてみた ご挨拶 メリークリスマス!一回生のミクフィアです。お会いするのは二回目ですね。 今回は初音ミクさんの調声について書いていきたいんですけども、こう、もともとそこまで技術がないので、いろいろと調べてみたみたいなお話をします。 最初はいろいろパラメータをいじいじしてどん... 2019年12月25日
アドベントカレンダー 24日目:咽喉式マイクレビュー ~0から始めるパンツァー・フォー!~ 咽喉式マイク購入レビュー ~0から始めるパンツァーフォー!~ ガルパンはいいぞ。 どうも、おはようございます、こんにちは、こんばんは。落単騎士です。先日冬至を迎えたこともあって大変寒い毎日が続いていますね。僕はヒーターと結婚した身なのですが、昨日そのヒーターの燃料... 2019年12月24日
アドベントカレンダー 23日目:Doxygenを用いて✝闇のコード✝にメスを入れる こんにちは。るりとです。Twitter: https://twitter.com/ruriro0125 闇のコードとは さて皆さんは闇のコードというものに触れたことはありますか?闇のコードとは名前の通り✝Dark✝なコードのことです。要するに読めないコードだったり... 2019年12月23日
アドベントカレンダー 22日目:Android Developer fundamental Courceの紹介 こんにちは!RCCのたきおんです。RCCでは会計局の偉い人をしています、えっへん。 さて本日はAndroid Developer fundamental Courceの紹介しようと思います。 Android Developer fundamental Cource... 2019年12月22日
アドベントカレンダー 21日目:VRoidでテクスチャをいじることを覚えた話 はじめのあいさつ こんにちは、Rennkaです。最近というか、ここ2年くらいVTuberにはまりまくって一日の時間のほとんどが溶けてる生活をしています。一体どこで道を間違えてしまったのか。。。 まあ、そんなことはおいておいて今回話させていただくお話は、VRoi... 2019年12月21日
アドベントカレンダー 20日目:Unity Engine Challengeに参加したお話 はじめに RCC 2回生のuMaです. 普段は競プロやってみたり, Twitter API叩いてみたり, ノベルゲーム作ってみたり, とにかく色々なことをして楽しんでいるんですが, Unityも使ってみたいなというお話をUnityチョットだけわかるお友達にしていた... 2019年12月20日
アドベントカレンダー 19日目:LaTeXをVSCodeでうごかしたい はじめまして!!!!! RCCの弱者、なつはです 強者に脅されたので記事を書きます LaTeXをVSCodeで動かせると聞いたので、実際にやってみたいと思います。 使用環境 Windows10VSCode LaTeX Workshop VSCodeは、自分の使いた... 2019年12月19日
アドベントカレンダー 18日目:環境構築をエディタにやってもらう はじめまして!!!!何がなんでもはじめまして!!!!最近、教室が寒すぎて授業中に手袋をしてたらキーボードがうまく打てなくなりました。二回生のitayaです。 ことのはじまり プログラミング学習で一番きついのは環境構築だと巷では言われているようです。そんなわけで、私... 2019年12月18日
アドベントカレンダー 17日目:音作りをしてみたい こんにちは、RCC2回生のさよりです。音楽が好きでDTMやDJなんかもやってます。 DTMではEDMをよく聴くのでEDMを作ろうと頑張ってます。EDMはLeadやBassなどの音がかっこよくないとダサくなってしまうのでこだわりをもって音を作ったり選んだりしています... 2019年12月17日
アドベントカレンダー 16日目:たまには温故知新をしてみよう こんにちは,先日一週間くらいずーーーっと風邪引いてて実験等の正課がこれまでにないくらいオワリを迎えてしまいそうな状況にあるTsubokura(Twitter : @ukstbkrs)です.でも,咳のしすぎで血痰がでたら流石に実験休んでいいと思うんだ... さて最近... 2019年12月16日