アドベントカレンダー 22日目:ブラウザゲームを簡単に作ろう おはござです。huskyです。 ゲームを作ろうと思った時,一番遊んでもらえる機会が多いのはズバリ、ブラウザゲームです。 ブラウザゲームについて 世の中にはさまざまなゲームがあります。スマホ用ゲームやアーケードゲーム、スポーツゲームなどもあります。その中でもインター... 2021年12月22日
アドベントカレンダー 21日目: 数式を使ってレポートを書いてみよう どうも、やぎちゃんに憧れるUSAです。RCCは同回生に優秀な人が多いので肩身が狭いです。タイトルもオマージュだったりして。さて、何を当たり前のことをという事なのですが、、、我々理系学生ともなれば当然レポートや論文には当然数式を用いるわけです。やぎちゃんの記事の「L... 2021年12月21日
アドベントカレンダー 20日目: 正規表現が ReDoS 脆弱になる 3 つの経験則 正規表現がReDoS脆弱性になる原因、典型的な3つのパターン、その対策方法についてのまとめ。便利な正規表現ツールやライブラリも紹介!... 2021年12月20日
アドベントカレンダー 19日目: LaTeX でレポートを書いてみよう こんにちは。やぎちゃんです。 RCC 会員ならびに大学のみなさん、レポートは何を使って書いていますか? レポートは、最終的には PDF 形式で提出するものが多いですが、Word や手書きなど、執筆方法は様々です。ここでは、組版処理ソフトである LaTeX と... 2021年12月19日
アドベントカレンダー 18日目: Unityを使ってみる またまた2回生のこまです。 最近将棋についての話題をよく見るので将棋を作ろうと思いました。 ゲームを作るならUnity使ってみるか〜ってことでやっていきます まずVSCodeを使えるようにします Preferences → External ToolsをいじればV... 2021年12月18日
アドベントカレンダー 17日目:特別編 学園祭のお話 先日の12月12日(日)に、立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて学園祭が開催されました! RCCでは,主に 前期プロジェクト活動の活動概要制作物の展示CD販売 を行いました! 2年ぶりの開催ということで制作物が集まらず、急遽ハッカソンを行って作ってもらいました(... 2021年12月17日
アドベントカレンダー 16日目:CSSのすばらしさ! おはようございます。こんにちは。こんばんは!情報理工学部SAコース2回生のフェリーです。 ここでは、CSSの簡単な例と、Websiteを作るためのWebフレームワークであるBootStrapを紹介します。 BootStrap は、オープンソースで無料で利用できるC... 2021年12月16日
アドベントカレンダー 15日目:Githubもどき作ってみた 自己紹介 こんにちわ、2回生の河合賢伸です。僕は1回生の時プログラミングに興味を持ちました。プログラミングを学べば学ぶほど、ITの凄さに気付かされ、世の中のITサービスがどうやって動いているのか、どのように人々の役に立っているのか、そして自分の手で人に使ってもらえ... 2021年12月15日
アドベントカレンダー 14日目:デザインなんもわからん 皆さんこんにちは、2回生のつぼです。プログラミング能力が壊滅的過ぎてRCCへの在籍意義を疑い半期消えていましたがこれからぼちぼち浮上していきます。PhotoshopとAfterEffect使ってイキってる単位がやばすぎるただの限界大学生です。プログラミングは相変わ... 2021年12月14日
アドベントカレンダー 13日目:C#でバッチ処理を書きたい 前編 忙しかった2021年ももう残り19日という今日この頃、お家でぬくぬく冬眠しているクマさんです。このアドベンドカレンダーを執筆するのも2回目ということで時の流れがとても早く感じています。 さて、今回はタイトルにあるように簡単なバッチ処理をC#で書いていこうと思います... 2021年12月13日