はじめに

こんにちは、理工 1回生のdaikiです。僕はソフトウェアではなくハードウエアのレビューをします。
といっても僕は知識が浅いので軽く触れる程度にしておきます。
なぜ僕が業務用L2スイッチを買ったかというと、マイクラサーバーを運営している、とあるYoutuberの方がいまして、その方の動画を視聴していたらいつの間にか僕もネットワークでいろいろなことをして遊んでみたいと思うようになったからです。

手に入れたもの

ネットワークで遊ぶのにいい実機がないかと探していたら、中古でいいのがありました。

アライドテレシスのL2インテリジェントスイッチ AT-x210-24GTです。中古で2700円でした。(「通信機器を中古で買うなんてありえない」という意見は受け付けません)
ちなみに定価で買うと16万ぐらいします、、、たけぇ。
でも、その代わりにこれはL2インテリジェントスイッチという量販店で買えるコンシューマ向けのL2スイッチよりも高機能なスイッチで、VLAN(Virtual LAN)や各種認証等がCLI(Command Line Interface)上で設定できます。また、なんといってもRJ45(普通のLANコネクタ)のポートが24個もあるのでPCをつなぎ放題です。

現状&今後

こんなに高機能なすごいやつを手に入れたわけですが、残念ながら今はほとんど使っていません。
なぜかというと、現在有線でつないでいるPCの数が今使っているWi-Fiルータのポート数以下なので、わざわざL2スイッチを使わなくてもWi-Fiルータで十分間に合っているということなのですが、これだと宝の持ち腐れなので今後これをフル活用できるように散財していきたいと思います。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事