技術ブログ 5日目:ゲームエフェクトをやってみようぜ 今回はみんながゲームをやっているときに見かけるゲームのエフェクトについて見ていこうと思います。 そもそもゲームを作っていくにあたって、主に3Dデザイナーに3Dモデラー、アニメーター、エフェクターの3種類存在します。(まぁゲームを作っていくときにはもっと多くの人が関... 2021年12月5日
技術ブログ 4日目:Ghidra本第3章の一部をやってみた Ghidraとは Ghidra(ギドラ)は米国家安全保障局(NSA)が作成した無料で使えるリバースエンジニアリングツールです。これを使うことでマルウェアなど、ソースコードを入手できなかったものの仕組みを理解します。 Ghidra本とは Ghidra本はマイナビで出... 2021年12月4日
技術ブログ 3日目:業務用L2スイッチを買ってみた はじめに こんにちは、理工 1回生のdaikiです。僕はソフトウェアではなくハードウエアのレビューをします。といっても僕は知識が浅いので軽く触れる程度にしておきます。なぜ僕が業務用L2スイッチを買ったかというと、マイクラサーバーを運営している、とあるYoutube... 2021年12月3日
技術ブログ 2日目:CSM音声合成で声を作ってみた こんにちは、1回生のナオヤです。 今回はCSM音声合成を使って人の声っぽい音声を作っていきたいと思います。 CSM音声合成とは CSM音声合成は複数のsin波を重ね合わせて人間の声に近い音波を作る方法です。 基本となる音に複数の倍音(周波数が整数倍の音)を重ねて作... 2021年12月2日
技術ブログ 1日目:MIDIパッドはいいぞという話 こんにちは.新入部員の1回生,Syama.です.最近,NovationのLaunchpadXを買って,自分でコードを書いて,いろいろカスタムして,そのものすごい可能性を再認識したので,記事にしようと思います. MIDIパッドって? パソコンにつなげて使用するボタン... 2021年12月1日