はじめに

3回生情報理工学部知能情報学科の冷凍みかんです(´・ω・`).
twitterは@mattu_nyaです.以前はまっつーさんです.今は冷凍みかんですよ.冬は寒いですね.

さて,今回は学園祭の広報動画を作成したことについて書きます.来年作る人がいたら参考にしてね.私はもう作らないからね.

あと始めに言っておきますが,この記事は長いです.
でも要約すると「動画制作は辛い」で完結します.

作成した動画はこちらから飛べます.https://youtu.be/5jXORpD0exA

動画の作り方ですが,おもに次の手順を辿りましょう.

  1. どういう動画作りたいか考える(まずここで詰む)
  2. プロットを書く(台本など)(こいつがやっかい)
  3. ボイスのサンプリング(日本語ワカラナイ)
  4. それに見合った素材を用意する(ここ楽しい
  5. 全部動画ソフトにぶち込む(やけくそ)
  6. いい感じになるまでテストもしくは修正(辛すぎる)

じゃぁ,順に解説しましょう.

1.結果を想像する

どういう動画を作りたいか考えましょう.普通のゲーム実況なら困りませんが,広報動画はコイツで詰むことが多いです.新歓ならRCCなんて名も知らないどこぞの人も対象として扱えるのである程度内容は含められます.しかし学園祭ならどうでしょうか.学園祭の内容を主体としたいですよね.でも無理なんです.なぜでしょう.

Q.E.D 内容がないからですね.(ぼけてないですよ,クソ真面目です.)

だから広報動画担当者だけで話し合うのは以ての外です.全ての人員を巻き込んで話し合いましょう.私みたいに孤立して独り言を吐き出しながら作るなんて苦行したくないでしょうからね.

2.プロットを書く

どういう動画が作りたいかわかりましたか?ならそれをドキュメントにでも書きなぐりましょう.どういう動画が作りたいかわからない?まぁ書けばそのうち見つかります(投げやり).この時,「どういう素材を使いたい」や「話させる内容」も書いておきましょう.ここで可能なら楽しい感じにしたいか真面目な感じにしたいかを決めておいてください.前者は動画作成が面倒ですが,楽しいでしょう.後者は楽にいけます,辛いですが.私はタイプ的に後者でしたがところどころ遊んでます.どうしてもわからないときはこの段落の最後に過去の遺産を置いておきますから参考にしてください.
https://docs.google.com/document/d/16ASXy_IJvqiYZ8f_I3IaprTd
5gUc7hnxAgcpX64Vc3w/edit?usp=sharing

3.VOICEROIDのサンプリング

さぁ,動画といえば喋らせたいですよね?え?面倒だから嫌?
嫌なら4へ,それ以外の方はこれを流し見してくれると嬉しいです.
ボイスといえばゆっくりやCevio,VOICEROIDなどがありますが,ここではVOICEROIDしか解説しません.なぜなら私がそれしか使ったことがないからです.

私の使ったVOICEROIDは「VOICEROID+ 結月ゆかりEX」と「VOICEROID+ 東北きりたんEX」です.ソフトは自前です.残念ながらRCCにはそういう系統はIAしかありません.誠に残念ながら.

さてVOICEROIDの使い方は各自学んでもらうとして私が使ったときの注意点や各ボイスの特徴などを抑えましょう.これは私の感想なので,「そうじゃねぇだろ!」みたいな感想はあるでしょう.その際は「そういう見方もあるんだな」くらいに優しい寛容な目で見てください.この段落を読んだ上で広報動画を見てください.何かつかめると思います.宣伝じゃないですよ.もう期限切れですから.

『VOICEROID+結月ゆかりEX』の声の特徴は以下のとおりです.

  • 大人びた落ち着いた声質
  • 声がデフォルトで小さい
  • サ行で耳がキーンとなる声がでる
  • 声が高いと喜んでる感じ
  • あらゆる意味で言うと簡単だけどうまくなるには奥が深い

という感じです.ゆかりさんは丁寧語でナレーションのような文章を読ませるのが最適かと思われます.説明文にもいいでしょう.私のイメージがそうなのです.サ行で~の下りは無声化の関係で生じています.無声化については深く話しませんが,同じ音でも喉を震える声と喉が震えない声があるでしょう.それの使い分けといったものです.ゆかりさんは何も考えずに使えばイントネーションを変えるくらいで済むのですが,うまく聞きやすいまたは感情を込めたい場合は試行錯誤する必要があります.(これはVOICEROID2ではないので).またEXボイスの使い道が難しいため遊ぶ要素が減るかもしれません.難しい理由はいくらかありますが,極論を言えば声が違いすぎる,といったところでしょう.何にせよ,頑張って.

次に『VOICEROID+ 東北きりたんEX』についてです.特徴としては,

  • 何も考えなくても使いやすい(ゆかりさんと比べると)
  • 遊び感覚の声が出る
  • デフォルトだと暗い声だけど可愛い
  • EXボイスの使い道が多い

といったところです.比較的容易に喋らせたい声が出せます.使い易いでしょう.公式設定が小学五年生だけあって子供らしいボイスです.少しひねくれた感じは否めませんが.さらに先ほどのゆかりさんとは違いEXボイスが非常に多彩で多様です.通常音声と同じような声なので,一緒に使っても何の問題もないでしょう.実況用として生まれたVOICEROIDですからね.格が違いますよ.気をつけることといえば,「~だよ」のような音声で喋らせている際にEXボイスを使うと「コイツいきなり丁寧語になったぞ!?」と言った問題が生じるくらいでしょうか.まぁいじってみると素直で楽しいです.

VOICEROIDとしての感想を述べようと思います.何度もサンプリングしていると普段の話口調や日本語がわからなくなる事があります.そういったときの対処法は誰かに聞かせるのが一番です.イヤホンで聞くときとスピーカーで聞くときでは音声が違うときもあります.一番違うのは音量でしょうが.また,VOICEROIDは,疑問調は対応しているのですが感嘆符は対応していません.感嘆符の表現方法は様々ですが,私は語尾付近の言葉を分割して抑揚を下げ,高さを上げました.大抵はどうにかこれで対処できるでしょう.うまくなるには何度も試行錯誤してみることが一番です.話は変わりますが,普段ニコニコなどで複数のVOICEROIDを使いわけてる実況者さんはすごいなぁって思います.
いえほんとに(笑).

4.動画の素材作成

一番楽しい時間がやってきました!素材づくりですよ!というかここしか楽しいところないんじゃないですかね(辛い).おもに立ち絵や背景,BGMを選んだり,テキストのフォントや色を決める時間です.

まずテキストの話です.テキストは仮にこれと置いて後から修正してもいいですが,やらないでいただきたい.2.で作成したプロットを見返してください.たくさん書きなぐりましたね?これを全て変える作業をするのですか?ならここで決めましょう.フォントに関しては見やすいものがいいですね.私の場合は以下の様に決めました.

  • にゃしぃフォント(会話文)
    • きりたん(大体オレンジ色)
    • ゆかり(大体ピンク色)
  • しねきゃぷしょん(補足説明)
    • 若葉色
  • 行書体(テーマ)

白文字に各色で縁取りするのが見やすかと思われます.細かな工夫としてはなるべく喋らせた立ち絵の側にテキストを寄せています.話してる風に見えるじゃないですか.

立ち絵はVOICEROIDの特権かというように多くの人が作成してくれています.動画作成しない方も一度見てみてください.宝の山ですよ.恐るべきサブカルチャー.またBGMはニコニコや素材集から取ってくるのはありですが,ここはRCCです.DTMする方がいらっしゃるじゃないですか.タスクをぶん投げちゃいましょう.

あとは効果音や背景などたくさん見つけてストックしておきましょう.あとで使えます.素材に困ったときはいらすとやを頼りましょう.あそこは必要なものから使い道のないものまで取り揃えていますので.

5.ぶちこめ,そして修正だ

今まで作成してきた素材やボイスをテロップ通りぶち込んでテキストを打ち込みましょう.ここは単純作業なので死にそうになりますが一通り打ち込み,動画を再生したとき感動を覚えるでしょう.やったぜと.

しかしここで色々思い当たるところがあるでしょう.「ここの間が嫌だなぁ…」とか「見せ方がいまいちだなぁ…」とかです.その時に思った工夫したい点があればプロットにまた書きなぐりましょう.作成者以外の意見も必要です.レビューをしてもらいましょう.私のときはほとんど見てもらえずに学園祭本番で一発再生でしたが,そんなこともないでしょう(slackに反応しないとかどういう状況だ).そして動画を修正したあと再度再生しましょう.何か思うことがあればまた修正しましょう.この繰り返しです.時間のある限りやりましょう.出来上がったものには何かしら違和感があるものです.それがなくなるまで,繰り返し自分の作った動画を見てください.動画の一番の視聴者は作った本人なのですから.その違和感が失くなったとき初めて完成されたといえるのです.まぁこの段階は底なし沼なので妥協しても構いません.この動画は公開するものだということだけ抑えておきましょう.

まとめ

これが作成の手順です.どうでしょうか.まぁ大半の方が大変だと思いますでしょう.ですが作るときは楽しいのです.楽しいことには面倒なものが付き添っている場合があるので妥協しましょう.あと締め切りは守らないとタスクも触れないので注意してください.私のときはどうだったか聞くまでもないでしょう.

まぁ,来年作られるのかどうかは知りませんが広報動画作成は部として出すのですからみんなで作成しましょうね.気楽に頑張って.私はもう作りたくないよ.

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事