お久しぶりの記事です、hagi-penです。なにやら同じような記事が連投されていますが、前回の記事とはまた別の内容なので、ご安心を。

なにはともあれ、今年の暑い夏をブットバスようなイベントを行いました!

そう、

hack-a-thon

です。もうRCCの恒例行事となりましたね。

今回のテーマはずばり…

「イカ」

なんだか世界中でブームらしいですね、イカ。ダイオウイカが各地で釣り上げられたりしてますからね。えっ、そうじゃない?

なにはともあれ、今回はイカをテーマに、5つの班に分かれ、それぞれで制作物を作りました。

  • イカスミ班

  • いかパン班

  • イカに学習させる班

  • 水族館班

  • 陣取りゲーム班

  • 個人制作(4回生)


 

IMG_4283

今年は多くのテーマが寄せられました。これも、やる気の強い一回生効果でしょうか?

IMG_4317

開発中の様子です。なにやら制作物の作戦会議をしているようですね。

IMG_4281

あー…いつも通り倒れる人、でちゃいましたね…

こうやってどんどん倒れていく仲間のしかばねを踏み越え(大嘘)、開発を行っていきました。その結果、1班で1つずつの成果物を作ることができました! というわけで、一個ずつ紹介していきましょう!

(なお、発表中の写真は撮影環境の都合により、全体的に暗くなっています。ご了承ください。)


 

IMG_4333

まず最初は「イカスミ」班です。この制作物は、ペイントのように画面をイカスミで塗りつぶすことができます。そして特徴的なのが、この制作物、画面がどんな状態であろうと、塗りつぶせちゃいます。後ろで作業していようと、無視して塗っちゃいます。

IMG_4339

 

お次の班は「いかパン」班です。班員曰く、このゲームは「ほのぼのとした雰囲気で、イカと戯れて楽しむゲーム」だそうです。ホントに癒され…癒さ…れ…?ますよ!!!(自分に言い聞かせるように)

IMG_4350

 

続いては「イカに学習させる」班です。画像ではわかりにくいですが、こちらは、イカに泳ぎを学習させて、より効率のいい泳ぎができるのを眺めて楽しむものです。画像では4世代目ですが、もっと進むと動きがどんどん大きくなっていくようです。

IMG_4355

次は「水族館」班です。こちらの班は水族館でイカやくらげ、魚などが泳いでるのを見て癒されるものです。疲れた時にぼんやり見てるといいんですよね。

またこの成作物、当渉外局のひっこ氏がオープンソースカンファレンスにてMozilla Japan様からいただいたオープンウェブボードを使って動かすこともできるようになっていました。

IMG_4360

最後は「陣取りゲーム」班です。こちらの班はTwitterを使って2対2の陣取りバトルをするゲームを作ってくれました。「イカと関係ないじゃないか」と思う方もいらっしゃるかもしれないですが、「イカ→splat〇on→陣地を多くとったほうが勝利→陣取りゲームを作ろう」ということらしいです。

 

これで班の制作物はすべてです。(本当は途中から参加した4回生の先輩が作った個人制作の作品もあるんですが…) 最後に参加者全員で面白かった作品に投票をしましたそしてその結果はこちら↓

1位: 「水族館」班

2位: 「いかパン」班

3位: 個人制作(右翼左翼と艦むすがまんめんみ)

 

投票の結果、一番多くの票をゲットした「水族館」班には、Mozilla Japan様から賞品をいただきました!

IMG_4362

 

賞品を手に入れて喜ぶ執行委員長様。

 

こんな感じでハッカソンは終了しました。どの班も素晴らしい作品でした。ここで作られた作品は、学祭でも展示される予定なので、興味がある方はさわりに来てください。最後になりましたが、参加賞や優勝商品などを用意してくださったMozilla Japan様、ありがとうございました。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事