技術ブログ 5日目: オロロちゃんドリンクサーバを作ったよ RCC 3回生の RND(twitter: @RND_cpp)です。 今回はRCCの非公式マスコットキャラクター オロロちゃんを使った ドリンクサーバについて書きます。 ・オロロちゃんとは "嘔吐が大好きという非常に下品な設定によってアイデンティティを確立してい... 2015年12月5日
技術ブログ 4日目: siv3Dを触ってみた こんにちは、RCC2回生、会計局長のたかひー(@dsgkt4201)です。 今回のテーマはRCCの活動で作ったもの、得たものとういうことなんですが最近は何も作ってないんですよね。 まぁ前から特にこれといって作ったもものもないんですけどね。 というわけで今更ですけど... 2015年12月4日
技術ブログ 3日目:コマンド作ってみた 1. はじめに こんにちは、情報理工学部一回生システム管理局のかいきです。 Windowsで普段開発しており、そのためのツールとしてCygwinを使用しています。 このCygwinというものを使うと、Windows環境でありながら、 Linuxのようにターミナルを... 2015年12月3日
技術ブログ 2日目:入部届自動生成ツールを作った話 どうも、ABCanG(阿部)です。 今年は入部届自動生成ツールを作った話をしようかと思います。 RCCでは入部届は紙に名前とか電話番号を書いたもので管理してました。 紙での管理って面倒ですよね。検索とかやりにくいですし。 なので、いつも提出された紙を見てエクセルの... 2015年12月2日
技術ブログ 1日目: 渉外局長が作り上げた(?)もの どうも、hagi-penです。 ついに始まりました、アドベントカレンダー!これは第一日目の記事です。 今日は僕の記事だけですが、明日からは基本的に二人ずつ(土日は一人)更新されていく予定ですので、楽しみにしていてください! さて、今回のテーマなのですが、"RCCの... 2015年12月1日
ブログ ハッカソン 2014年冬期RCCハッカソンwithアットウェアの社長さん ハッカソン担当のMakir0nです. 昨年度の春休みのイベントなのですが 記事が遅くなってしまって申し訳ないです(> < RCCでは夏と冬に3日かけて「ハッカソン」という短期開発イベントをやってます. 少し前に数名の部員がアットウェアさんのハッカソンに... 2015年9月1日
ブログ ☆ビットコイン調査☆ ITと金融班フィールドワーク@東京 渉外局3回生のtaityoです.この記事に関して補足説明をします. あ,この記事を書いたのは私ではないのであしからず... ITと金融班は2014年度に行われた研究活動のグループの1つです. 1年間を通して研究をして,その後企業の方に業界の現状を聞くために今年の2... 2015年6月4日