ブログ グループ活動 後期グループ活動 中間発表会! こんにちは.そしてはじめまして,RCC,渉外局一回生のashiです. えー,11月16日に行った後期グループ活動の中間発表会について書かせていただきたいと思います. そもそも後期グループ活動とは最終的にフィールドワークとして,企業に直接訪問してお話を聞くことを目的... 2012年11月22日
ブログ 学園祭 学園祭終了しました! こんにちは。 お陰様で、立命館コンピュータクラブの学園祭行事が無事に終了いたしました。 多くの方のご来場、ありがとうございました! ここでは、学園祭当日の風景を紹介していきたいと思います。 今年は当会では制作物の展示と,論文や夏期制作物に関しての発表を行いました.... 2012年11月5日
ブログ 2012年度 第一回総会を行いました。 10月6日 RCC総会を行いました!! え?今日は何月何日だって?細けぇことぁいいんだよ!! で、改めまして。RCC総会を行いました。 総会では総括と方針の2つを文書にまとめ発表を行います。 簡単に説明をすると、総括では、前回の総会では決めた活動目標といった「... 2012年11月5日
ブログ 学園祭 学園祭発表者紹介: 著作権班 RCCの学園祭では,前期に行ったグループ活動の成果について発表を行います. そこで,全5回に渡り,それぞれのグループの発表者について 発表に向けてのインタビューを行い,その記事を紹介していきます. さぁ,いよいよ第四回!!学園祭まであと一日です!! 今回は著作権班... 2012年11月2日
ブログ 学園祭 立看・製作過程1 先週の金曜日に立看の設置がありましたのでお伝えします。 こちらが立看の土台となるベニヤ板。 これに印刷した巨大な用紙を貼り付けていきます。(教室を間違えていたので追加で修正。C504、C505で開催されますのでお間違え無く) 馬看と同様に雨対策としてビニールを上か... 2012年10月30日
ブログ 学園祭 円柱・製作過程2 円柱班の活動が先週の金曜日にありました。 円柱(厳密には三角柱)の作成をする段階でした。 その作成の過程をお伝えします まず、ケント紙に印刷します。 折り目に従って折って・・・ ステープラで止めると・・・ 円柱(三角柱)の完成です。 これを数十回繰り返すとこの通り... 2012年10月30日
ブログ 学園祭 学園祭発表者紹介: コンピュータ将棋班 RCCの学園祭では,前期に行ったグループ活動の成果について発表を行います. そこで,全5回に渡り,それぞれのグループの発表者について 発表に向けてのインタビューを行い,その記事を紹介していきます. この企画も第三回!! そしていよいよ目前に近づいて参りました学園祭... 2012年10月29日
ブログ 学園祭 発表タイムテーブル 学園祭の発表のタイムテーブルが決まりましたのでお伝えします。 【学園祭発表タイムテーブル】 3日 4日 13:00 Twitterscrobler for twicca 横スクロールアクション 音声でiTunes テトリス×シューティング 13:30 ★UI/UX... 2012年10月29日
ブログ 学園祭 馬看・製作過程1 ついについに馬看板の設置が完了いたしましたのでその模様をお伝えします。 こちらが馬看板。 その馬看板に印刷した物を貼っていきます。ペタペタ このままだったら雨が降った時にぐちゃぐちゃになってしまうので雨対策としてビニールをかぶせます。 これで準備は完了!!あとは持... 2012年10月27日
ブログ 学園祭 学園祭案内地図 さて,学園祭の開催まで1週間とあと少しになりました. ここでは,立命館大学に到着してから,立命館コンピュータクラブ (RCC) の企画実施場所までの写真を用いた地図を掲載しています. 当日迷われた方は,こちらを参考にして頂ければ幸いです! まず,立命館大学 びわこ... 2012年10月24日