ブログ グループ活動 論文合宿と論文研究発表を行いました ごきげんよう。ひっこです。 概要 後期論文合宿と後期論文研究発表を行いました。 論文合宿 (2/11~2/12) 論文合宿とは 後期グループ活動で行った研究を皆で論文にまとたり,出来上がった論文を皆でレビューしたりなど,最後の作業をエポック立命21で2泊3日で行う... 2015年3月2日
お知らせ webサイト復活!archivesと化した作成者 渉外局sugiです。 2014年12月26日に発生したサーバの障害からやっとこさ立ち直ったので、遅くなりましたが報告します。 ▼事件の概要は以下の画像を参照 このサーバ障害の際に、その中にあったRCCのウェブサイトのデータはすべて吹き飛んでしまいました。 サーバが... 2015年2月20日
技術ブログ 25日目: RCC版今年の漢字一字・流行語を決めよう あいさつ 初めての方は初めまして.1年振りの方はお久しぶりです.Nekogunshiです. なぜか(というより執行委員長殿の鶴の一声で)今年もクリスマスを担当させて頂くことになりました. 今回はRCCの今年の漢字と流行語について書いていきたいと思います. 自己紹介... 2014年12月25日
技術ブログ 25日目: クリスマスクリスタ こんにちは,RCC3回生渉外局のkurasesuです. いやークリスマスですね!クリスマス!! まぁこれをかいているのはまだ22日でクリスマスではないのですが、まぁほぼクリスマスですよ!今日バイト先で『よいお年を』って言ってはじめて『うわっ…今年終わるやん』って思... 2014年12月25日
技術ブログ 24日目: BLEを始めよう この記事はRCCアドベントカレンダー24日目の記事です 皆さん、センサーしてますか?nokkiiです。僕は最近スマートフォンでのセンシングに興味があります。とくに最近ではBLE(Bluetooth Low-Energy)が大流行しており東京駅でのBLE測位などの大... 2014年12月24日
技術ブログ 24日目: ブルーオーシャンで待ってます こんにちは、うみちゃんです。 今回は自分の趣味をいかに引かれないように皆に知ってもらうかについて書いていこうと思います。 皆さんは公言し辛い趣味の一つや二つがあると思います。 仲の良い人にはその隠している趣味も含めて好きになってもらいたいですよね。 そこで皆さんに... 2014年12月24日
技術ブログ 23日目: 自作たまごっちへの道 RCC二回生の二ール・セダオです。もう明日はクリスマスイブですね。 僕の周りを見てみるとあんまりアベック(死語)いない気がして少子高齢化やばいなとか思ったりしてます。 でも繁華街に出てみるとそうでもないみたいです。ガンバレ。 クリスマスイブはなにも恋人達だけのもの... 2014年12月23日
技術ブログ 22日目: 会員の保有資格を調べてみた こんにちは.情報理工学部情報システム学科2回生のたく坊です. 皆さんは,企業のサイトを閲覧していて資格取得者数というページを 目にしたことはありませんか? 例えば,NTTデータ関西さん,NTTコムウェアさん, 損保ジャパン日本興亜ビルマネジメントさんがあります. ... 2014年12月22日
技術ブログ 21日目: 辛いです。技術が好きだから おはにちばんわです。sakeと申します。 鮭ポケモン登場しないかなーとか考えてるヤツです。 さて、我々RCCはかなり理系なサークルなのです。 このサイトを作っている人や、見ている人が技術者になる確率は結構あると思われます。 技術者になった時、多くの障害にぶつかるこ... 2014年12月21日
技術ブログ 21日目: Cubaseで作曲してみた はい!本日の執筆担当、2回生になりましたtyu-pandaです。RCCでは主にDTMをやっています。 今回は部室にあるCubaseを使って実際に曲を作ってみたので、その曲について説明していきたいと思います! document.createElement('audi... 2014年12月21日