技術ブログ 2日目 : タピオカ作ってみる!①~まずはコップから~ はじめまして!ピッチピチのJDといいます!キツイですね、知ってます。 急激に寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしですか。 突然ですがタピオカって美味しいですよね。 最近大学の移動販売者が売ってるホットタピオカがまじでもちもちで美味しくて、しかも冷えた体を暖めてく... 2019年12月2日
制作物 2019年度会誌「30分で読める! RCC自作会誌」の公開 今年も、RCCの活動を紹介する「2019年度RCC会誌」を作成しました! 「30分で読める! RCC自作会誌」と題し、どこかで見たことがあるようなカラーリングと、もう本会のマスコットキャラクターと呼んでも過言ではない「お馬さん」のデザインが目印です。 会誌には、プ... 2019年12月1日
技術ブログ 1日目:ローグライクのダンジョン自動生成を作る はじめに 今日からRCCアドベントカレンダーが始まります。RCC会員の個性的な記事をお楽しみください! 記念すべき1日目は、1回生のふかだが担当します。大学から情報系の勉強を始めました。 ゲーム、面白いですよね。僕はとあるゲームにはまりすぎて、高校時代は勉強そ... 2019年12月1日
制作物 グループ活動 2019年度前期プロジェクト活動報告書 競技プログラミング班 競技プログラミングを通して、プログラミングにおけるアルゴリズムの知見を深めることを目的にしたプロジェクトです。 報告書はこちら! LT班 情報分野において重要な要素であるLTに対して、「どんなに素晴らしいものも伝わらなければ意味がない」を念頭... 2019年11月15日
制作物 グループ活動 2018年度後期プロジェクト活動報告書 DTM班 Pure Dataを用いたシンセサイザー製作や、音楽理論講座を通して、作曲に関する知識を深め、実際に楽曲を制作することを目的として活動したプロジェクトです。 報告書はこちら! GaSlack班 Google Apps ScriptというJavaScrip... 2019年11月15日
制作物 グループ活動 2018年度前期プロジェクト活動報告書 RCC (Ritsumeikan Cycling Collaborators) サイクリングを楽しむにあたって発生する問題の解決や、利便性の向上を目的として、サイクリスト向けのプロダクトを考案、開発することを目標としたプロジェクトです。 報告書はこちら! RCC(... 2019年11月15日
お知らせ Webサイトをリニューアルしました! いつも立命館コンピュータクラブのWebサイトをご覧いただきありがとうございます。 この度、本会のロゴを変更したことにより、Webサイトのデザインもアップデートさせていただきましたので、お知らせさせていただきます。 今回のリニューアルにより、スマートフォンなどからで... 2019年9月26日
ブログ KC3 2019年度KC3を開催しました こんにちは、RCC渉外局局員のなつはです 2019年9月8日に、2019年度関西情報系学生団体交流会を開催しました 今回は、その模様をお送りします 開会式 開会式では、2019年度RCC渉外局局長のぎゅうほが司会を務め、10周年のご挨拶を致しました。 受付が終わり... 2019年9月22日
ブログ ハッカソン 夏期ハッカソン2019! どうも!渉外局員のチャムチャムです。今年の夏も毎年恒例の夏期ハッカソンを8月26日~28日の3日間にわたって実施いたしました!テーマは「お祭り」! 夏といえば地域の学校や公園、神社でのお祭りや河川敷などで行われる花火大会など、皆さん一度は行ったことがあるんじゃない... 2019年9月22日
ブログ 立命の家 立命の家2019がおこなわれました! こんにちは!渉外局員のチャムチャムです! 8月22日、8月23日に立命館大学で「立命の家2019~ キミが見つける未来への扉~ 」が開催されました! 立命の家とは、毎年夏休みに開催される立命館大学の課外自主活動団体が様々な企画を考え、地域の小学生の皆さんに団体の活... 2019年9月19日