ニコニ立体とは?
株式会社ドワンゴがniconicoで5/2から開始した新サービスの呼称である。サービスの内容としては「3Dモデル投稿共有サービス」である。
何ができるの?
3D モデルをサイト内で配布することができ、また、ほかのユーザ作成しモデルを共有することができる。投稿可能なデータとして、PMD 、OBJ 、MQO 、Unity3D などの 3D データだけでなく、ひとつの作品に対して複数枚画像を投稿可能でありW.I.P(Works In Progress)と呼ばれる製作途中の様子を公開することもできる。他にも配布するデータには利用条件を制限ライセンス設定が可能であり、利用者の意図しない使を防ぐことができる。全ページ非同期通信による遷移を実装すことで PMD 、OBJ 、MQO などの 3Dデータを超高速にロードできる。
これから
3Dがこのように有名なコンテンツ上で確立された分野になったことで、周囲3D に対する関心の高まりや 3D クリエイターの創作活動の活発などが実現されていくと、とても望ましいのではないのではだろうか。クリエイター奨励プログラムと呼ばれるニコニコが実施している優秀な作品に対する報酬制度も存在するので自信のある人は是非投稿してみるといいだろう。また このコラムを通じてこのようなサービスを初めて知った人がいたならば、一度 3D に触れてみてはいかがだろうか。
筆者:patio