3回生のtaityoです.
5月13日(水)の例会にてWelcomeゼミの成果発表会を行ったのでその様子を紹介します.
Welcomeゼミって何?という方はこちら→welcomeゼミの経過報告
制作物を順に紹介していきます.
残念ながら動いているところは見られませんでしたが,コースはイイ感じですね.
Minecreftのようなゲームを目指して作ったらしいです.
弾幕ゲー風のシューティングで,Processingにて制作したようです.
Twitterでハッシュタグを付けて575を呟くと他人と対戦ができるようです.
詳しくはこちらのリンクからどうぞ→TwitBattle
C++と物理計算エンジンのbox2Dを利用したそうです.
こちらのリンクからダウンロードできるのでやってみたい方はどうぞ→リンク
京都タワーの3Dモデルとそれを利用した3Dのゲームを発表してくれました.
さらにそのモデルを使ってペーパークラフトまで作っていました.強い
3Dモデルは配布もしているようです.欲しい方はこちらのリンクから→京都タワー
webサービスのようです.
Twitterでログインするところまでは完成したそうです.
イラスト2枚
ミクさんとカイオーガですね.
今年もイラスト勢が入ってきてくれました.
DTM4曲
画像では伝わりにくい…
部室に置いてあるVocaloidを有効活用してくれました.
なんとAIとの対戦ができます.
C++を利用した時報アプリのようです.
イベントまでのカウントをしてくれます.
今年は本当に1回生が多い!!
今年の1回生は技術力が高い人も多く,なによりもそのやる気がすごかったように思われます.
彼らの今後が楽しみですね.