おはようございます。こんにちは。こんばんは。
4回生となってしまったぱちおです
Twitterでもぱちおで名乗ってるGUMIアイコンの奴です
RCCの皆さまお久しです。
普段お絵描きとかプログラミングとかやってます。ギター?半年前くらいからやってない許して
卒論で死んでいてこんなぎりぎり投稿
ここ最近(半年)くらいRCCにはなかなか顔は出せてないんですが、
打ち上げとか行くと「ぱちおさん!ぱちおさん!」と声をかけてたりしてくれて感無量ですです!
「最近M3がですね~」
「新しいプロジェクト活動が~」
「フリップフラッパーズはマジ」
みたいな会話で情報交換をするんですが、
「絵描きがいない」
オイオイオイ
1~3回生に絵を描く人間がいないだとぉ!?
人類は絵を描け
はい、今回のアドカレです。
目次
LTで早く絵について教えて~~~みたいなのが多かった。
せっかくアドカレがあるのでアドカレで書いて、描いていきます。
「絵が描きたいな〜〜」って人この記事を読んで、とにかく絵を描いてほしい
デジタル絵の初歩初歩の初歩
0.対象の読者について
かなり重要なのでよく読んでください。
「は?絵はそんだけじゃないし何言ってるの?」とか言われても困るから。
誰向けか
・デジ絵の塗りで気を付けたいこと is 何?
・模写するときに見るべきところ is 何?
・影のつけ方 is WAKARAN
・絵は描きたいけどどうしたらいいのか don’t know
・とにかく興味だけでも持ちたい~~~~
誰向けじゃないか
・パースとか学んで構図を学びたい意識がヒマラヤ山脈
・どのソフトが使いやすい?さっさと色々使ってくれ民族(ちな私はSAIが主流)
・アナログ派バケモノクラスタ
・人物ってどうやって描くの?わしが聞きたい
・岸辺露伴
だから絵師マサカリ民族は帰ってください・・・・本当適当なことをいうだけなので・・・
でははじまりはじまり〜
1.絵が描きにくい理由
まず、初心者で「絵を描いてみたい!」と思ってる方。
が多くこの記事を見てる気がするんですが、
実はそういう人、今一番絵が描きにくい状況であることを理解してください。
Why?
考えてみてください、あなたの置かれてる状況を情報系に例えると
Q「どうやって絵を描けばいいんだろう・・・」
A.「とりあえず絵を描いてみるといいよ!!」
↓
Q.「◯◯言語をやってみたいんだけど・・・・」
A.「リファレンスがすげぇ便利でだいたいなんでもできるよ!」
みたいな状況
控えめに言っても殴りたくなる
でも悪いのは自分です。明確なこと言ってないからね。
ゲームが作りたいとか、スマフォアプリ作ってみたいとかそういうの。
だからみなさんまず「絵を描きたい」第一歩は
とにかく描きたいものをなんとなくでいいので思い浮かべてください(可愛い女の子とか、特定のキャラとか、ハッカドール1号ちゃんとか)
それがないなら好きな寿司ネタを思い浮かべてください。←伏線です
2.描いていて楽しくなる方法
次です。とにかく初心者にとって絵は「完成させる」ことが第一です。
どんだけ雑でもいいです。絵がうまくなりやすいプロセスは
描く→人に見せる→恥ずかしくなる→描く
のループです。
1の最後で想像したモノをWebという荒波にどんどん絵として上げていきましょう
これが次の絵を描いていこう!というモチベーションにつながります
コードをGithubにあげろと言われてるアレに近い現象ですね。
幸運にもTwitterやpixivといった奇跡のサービスがあります。
しかしまぁそういったモチベーションに加えて絵を描いてる最中にモチベーションも欲しいですよね
ずばり色塗りです。
そしてその色塗りを行う上でデジタル絵という存在はつよいです。
Twitterにあげた時、写真とっても思った色になってなくてTwitterにあげた時「違うわ!!!あほ!!!」ってキレたことあるよね????そういう話
これWebにアップロードする上で、重要な点です。
アナログを100%イメージした色でアップロードすることは難しいことはわかると思います。
しかし、デジタル絵は現実空間には全く干渉しないため、ディスプレイの色温度さえ気をつければほぼ理想の色に近づけることができます。
イメージに近づくものが作れるということは非常に重要です。
さらにデジタルは、何度でもやり直すことができるという素晴らしい利点があります。
素晴らしいCtrl+Zが特に素晴らしい一生使いたおしたい
それ以外のラフや線画といった工程は、アナログのほうが意外とやりやすかったりやりにくかったり・・・・(人それぞれ
少し脱線しましたが、色塗りをする上ではデジタル絵でやる方がいいということが伝われば幸いです
また、色塗りという工程は絵における”後半戦”です。
実は、絵は前半戦(線画とか下書きとか)を多少省いても後半戦ができます。
そして後半戦を頑張ると実は割と「絵」になります(例:厚塗りとか雑落書き
↓こんな感じ
なので極端に言えば、色を重点に置くと、いきなり完成に持っていくことができ、かつ比較的素早く絵がかけます。
以上のことから、色塗りをしてみることこそが
デジタル絵のモチベーションの一番高まるところ=初歩
である可能性が高いです。
つまり、「描いていて楽しくなる方法」は色をばっとしてドーンとあげることです(雑)。
3.色塗りで重要なのは影
色塗りをとりあえずしてみた方がいいということはわかったと思います。
そこで色塗りでは「影」がとても重要です。
とりあえずこれを
はい適当にやった感じでもこれくらい差があります。
なんか球だからあまり実感わかない?
GUMIちゃんアホみたいに可愛い・・・・・・・・・・・・・
じゃなかった。
色やその影が絵の良さをぐ~~んと引き上げる可能性があるのはDo you understand?
だからとにかく影を意識して練習すれば!いい!!!
しかもデジタルだから影を間違っても何度でもやり直せる!最高!
・・・
でも影のつけ方がわからない?
という話だと思います。
4.影のつけ方
ここまで読んだ方で察しの良い方は
影→3D→Unity
と連想しUnityを立ち上げていると思います。
そうでない方はおそらくTwitterをやってると思います。
Unityでは、直方体や球がぽぽんとつくれちゃいます
じゃあなぜ奴らには良い感じに影がついているんでしょう?
UnityのWindow→Lightingを出すとなんと光に関する情報がみれちゃいます
このパラメータこそが3Dオブジェクトに影たるものを付与してる存在なのです
このパラメータをいじる→つまり影を操作できる
主に影響する項目には
・Ambient Intensity(環境光)
・Reflection Intensity(反射光)
です
適当にいじる↓
へんてこりんですが、こんな感じですね
つまり?
つまりですね、「環境光」と「反射光」を意識すれば
Unity大先生みたく立体を意識した影の落とし方ができる(かも)というわけなのです
5.実例
では実際そうなのか検証です。
赤色で描いたところが環境光らしきもの
緑青で描いたところが反射光らしきもの
です
らしきものなので「それだけの要因」でできているものではありませんので注意
私的意識
環境光は主に「どこが一番明るいか」を決める場所です
とにかく環境光でぺかー!となるのは広範囲ではなく局所的をイメージ
その部分以外には絶対多少なりとも影を落とすことを鉄則にすると、アニメ塗り寄りのはっきりした感じが出せます
反射光は主に「その付近に存在する色をなじませる」ことを意識します
反射光ってつまりのところある光源から反射されることで生まれる色
色付きの下敷きの近くの影は色づいた影になるアレです
例えば、服と肌の境界線周りは肌色のグラデーションがかかってるみたいな演出をするというものだったり、逆に付近に服などが存在しないなら背景の青に合わせて青になじませてみるといった感じです
基本的に青空からくる光は青色が多いです。実際上手い人の絵の髪先なんかをじっくりみてみるとわかりますが若干青がかってたりします
私の絵ばっかり見ててもよくわからん?
たしかに言えてます
では検証のため他絵師の絵も見てみましょう。
できるだけ偏りがないように
ランダムに
劣化の少ないpngを多めにあげてそう
そんな絵師を探すべく検索してみます
ひっかかりました。絵師狩りもしてるようなのでおそらくかの有名な神絵師の方です。
はい、微妙なさじ加減ですが、羽先や髪先は肌色っぽいグラデがかかってると思います。
羽先であるとやはり明るい印象も出ますね
前髪が肌色がかってるのは反射光もありますが、個人的に髪が少なくなってる部分はその向こう側の肌も透けてみえるからという理由もあると思います。
来てる服も微妙に肌色交じってたりしますね。
6.いざ練習
デジタル絵を描くときは色、特に影にこだわってみると見栄えの良い絵ができるというところまでが今までの流れ。
では実際に描いてみましょう。
最初の1章で描きたいキャラが明確に決まってる方はそれを描き続けてください。
それ以上に言うことはないです
それ以外の読者ァ!
寿司を思い浮かべてるだろ?
思い浮かべてるよなぁ!?
何も描く対象が決まらない人は寿司を描け
寿司はとても素晴らしいのです
美味い
以外にももちろんありましてイラストとしても非常に優秀なんです
色塗りにおけるすべてが詰まっている・・・・・・・・・・・
これぞ日本が生み出したベストフード・・・圧倒的感謝・・・
しかも「可愛い女の子」「かっこいい男の子」等の価値観は人により違いますが
寿司がうまそう!!!!!!!という価値観はなんとジャパニーズ共通なんです
寿司さえ描けばみんなからちゃんと定量的評価がもらえる上に、人類は寿司を欲しているため需要もしっかりとある最高だジャパニーズカルチャー
もちろん己自身もできるだけうまそうな寿司を描きたいとは思うためモチベーションが生まれる
さらにさらに、昨今模写やらトレスをすると「激おこだよぉ!!!」みたいな種族があふれかえってますが
寿司は写真の飯テロを素材にすればいいだけなので怒られることもない!!!
「寿司の素材を取りに行きたいです」っていって先輩に寿司をおごってもらえる口実もできる!!!
だから絵を描くものが思いつかない人は寿司を練習しろ!!!!練習!
7.まとめ
まとめとしては
・絵を練習したいならまず好きなもの、描きたいものを決めろ
・最初の描き方に行き詰ってるなら色から入ってみよう
・ほかの人の絵の影の使い方を観察するとよい
・何もないなら寿司を描け
8.おわりに
流れるように終わりましたがいかがだったでしょうか。この記事。
この記事参考になった!と思ったなら
みんな絵を描いてもいいし私に寿司をおごってくれてもいいよ
これにてアドカレの記事は最後となります。今年のアドカレは無事毎日投稿することができてホッとしております。2016年も残り1週間を切りましたが、来年も変わらずRCCをよろしくお願いします。
それでは、よいお年を!(^^)/