技術ブログ 18日目:System.IndexOutOfRangeException おはようごばんにちは。RCC1回生のひなたです。 今回、特にネタがなかったから前々から実装したかった n番目の素数を実装しようとしました。 僕自身プログラミング歴5ヶ月弱のひよこなので、適当に出てきた式をかわいいかわいいC#ちゃんにやってもらいました。 これが こ... 2018年12月18日
技術ブログ 17日目:pygameでゲーム作ったお^^ 前書き 初めまして1回生のRennka(Twitter:@rennka0831)です。 やりたいことが右往左往しているのですが、今回は大学の授業にて「pythonを使って何かプログラムを作る」ということでそれに関して書かせていただきます。 事前に忠告しておくと私は... 2018年12月17日
技術ブログ 16日目:〜第8回関西Lispユーザ会レポート〜 RCCアドベントカレンダー16日目を務めさせていただきます、3^5です。 Twitterは@3to_5thpowerというアカウントです、よかったらフォローお願いします。 1回生で、プログラミングは今年始めましたが、邪悪なお友達に悪意で勧められてしまったので第一言... 2018年12月16日
技術ブログ 15日目:HoloLensに入門する話 どうもこんにちはぎゅうほ(Twitter @rccigyuho)くんですです(2回目) 今回は前回のような技術的に内容がないお話ではなく、 RCC民として技術的なはなしもしようということで書いてます というわけでタイトル HoloLensに入門する話 HoloLe... 2018年12月15日
技術ブログ 14日目:Google Appsにサイドバーを表示させてみよう いんとろだくしょん こんにちは!RCC2回生のあいてにあむ(@itanium103)です! みなさん,Google Apps(Googleドキュメントとか, Googleスプレッドシートとか)使っていらっしゃいますか? 無料でMS Officeの代替としても使える... 2018年12月14日
技術ブログ 13日目:Blenderでタイヤを作ってみよう!(初心者向け) はじめまして!一回生のチャムチャムです。 ついさっき、少し触って以来3か月位触ってなかったBlenderをめっちゃ久々に使いました。 そんなわけで操作方法ほとんど覚えてないです なのですが!いろいろあってバイクのモデリングをしなければならない! というわけで今回は... 2018年12月13日
技術ブログ 12日目:Slack*Voiceroidで快適生活 こんにちは。1回生のゆるふわ初心者猿ジニアのruritoです(Twitter @ruriro0125) 目次 ・あらすじ ・制作物の紹介 ・実装面についてとか ・沼った話 最近僕は、slackの通知に怯えています。僕が所属している団体ではたまにslackで進捗煽り... 2018年12月12日
技術ブログ 11日目:ASMR 初めまして!!! RCC1回生のなつはです。 今回は私が大好きなASMR について話します。 Autonomous Sensory Meridian Response (ASMR) は、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、頭がゾワゾワするといった反応・... 2018年12月11日
技術ブログ 10日目:エディタ愛?はじめてのソースビルド こんにちは!うなぎです. 今年は情報系で何をしたっけかなぁ... とおふとぅんの中で思い返し,やっぱり印象に強く残っていたソースビルドしたお話をしようかと思います.ゆるゆるなお話なのでゆっくりとおこたでみかんでも食べながら読んでもらえるとありがたいです♪ きっかけ... 2018年12月10日
技術ブログ 9日目 : Engineer テスト駆動開発(しなさい) Shuta(@did0es)です。ども。 激弱のお魚さんによるド素人視点からテスト駆動開発について語ろうと思います。 ※鉞いいよこいよ(震え声) 突然べらべらと話し始めると引かれそうなので、自己紹介を兼ねて最近の進捗報告をしようと思います Shutaです。ども。 ... 2018年12月9日