
2回生のこなつと申します。普段は作曲とプログラミングをしています。
RCCでの活動ということで連想したのが「忙しい」ということだったので、タスクと締切
について書こうと思います。(とはいえ、RCCが仕事が多いサークルということでは
なく、個人的にいろいろなサークルで活動してるので忙しいってだけですが。)
そもそも締切ってなんであるの?
それはある物事を達成するためにあります。締切がなければ永遠にやらなくてよいことに
なり、それでは何も達成することができません。物事を達成することでお金を稼ぎ、
(単位を取り)、生活できているので、締切は必要不可欠だといえます。
タスク積みすぎ??
多くの仕事を引き受けると忙しくなって大変ですが、多くのタスクを積むことはそこまで
悪いことではないと私は思っています。なぜなら、色々なことに挑戦し自分が成長できる
からです。
大学生活においても成長できる機会、時間というものは限りがあります。その限られた時
間の中でどこまで自分が成長できるのかということが重要だと思ってるので、色々なこと
に挑戦し、自らタスクを背負っているのです。
しかし、タスクを積みすぎるとしんどいのも事実なので、そこは自分の体調と相談しなが
らうまくやる必要があります。
私流締切との付き合い方
さて本題に入りますが、私はどれだけ多くのタスクを抱えた状態でも締切を守るために以
下のことをしています。
画像はこちらから
これはFacebook社のザッカーバーグ氏が好んで使っていた名言です。有名ですね。
「完璧を目指すよりまず終わらせろ」という意味になります。
完璧に仕上げることは本当に難しいです。長いスパンだけでなく、高いモチベーションも
必要となります。
そのため、多少クオリティが落ちようと締切は絶対に守ることが重要です。しかしクオリ
ティが落ちすぎるのもダメなので、その限られた時間の中で自分のベストを尽くすという
ことが重要なんだと思います。
◯このままいったらすごいことになるんじゃない!?と超ポジティブに考える
これはサークルのある先輩からTwitterで教えてもらい、考え方が気に入っているので実
行しています。
今仕事に追われていてしんどいなと、もうやめたいなと思ったとき、それを実現させたら
何がおこるのかを大げさに考えます。
例えば、何かしら発表する作品(スライド、制作物など)を作っているとき、完成度が上が
っていくにつれて「このまま最高の資料ができたら、最高のプレゼンができるんじゃない
か」「そして、多くの人に称賛されるんじゃないか」って感じです。
やるんだったらポジティブに考えましょう。今やっていることが無意識のうちに大きな価
値のあるものになっていくことを想像しましょう。だんだんとモチベが上がっていくと思
います。
◯休憩を取る
どれだけ忙しくても必ず休憩を取ってください。休憩が必要ない人間なんていません。
コーヒーを飲んで一息つく、おいしいお店に食べにいくでもなんでもいいです。私は好き
な曲を聴いたり、好きなアニメを1話だけみたりします。また、休日は必ず充分な睡眠を
とりましょう。
最後に
締め切りは守らなければいけません。締切が守れないときは担当者と相談することも必要
ですが、やはり間に合わせるのが一番です。上手くモチベを上げて、締め切りを守れるよ
うベストを尽くしましょう。
これからも締切さんと長く付き合うことになるので、良い関係を築いていきたいですね。
次の記事は「ダブルX…じゃなくてダイレクトXライブラリ」となります。お楽しみに!