技術ブログ 3日目:GUIプログラミング on Windows どうも~皆様いかがお過ごしでしょうか 1回生のきょうすけです僕は寒いのが苦手なので早く夏にならないかと思いながら毎日を過ごしています さて、プログラミングを学ぶ上ではじめの一歩というのは肝心ですここで「つまらない」などという感情を抱いてしまえば先が思いやられますそ... 2020年12月3日
技術ブログ 2日目:バイナリカルタをしたい どうも初めまして1回生のlufeです。とりあえずバイナリアンになりたい。そんなときにseccamp2020でバイナリかるたの話を聞きました!話を聞いてバイナリかるたに惹かれてしまった私でございます。ではまずバイナリかるたってなんだろうってところからご紹介します。バ... 2020年12月2日
技術ブログ 1日目:APIを叩けよ、さらば開かれん 12月に入り2020年も残り僅かになってきました... さあ、今年もRCCアドベントカレンダーが始まります!!どの記事も個性的で興味深いものばかりなので是非目を通してみてください!記念すべき1日目は私、1回生のhuskyが担当します。 初日ということで、プログラ... 2020年12月1日
技術ブログ 30日目:Xevious筐体を作って展示した こんにちは、お初の方は初めまして。そうでない方はどうも、青のりです。ダラダラ体たらくな人生を推し進めております私ですが、これでも執行委員長です。 この記事では、Xevious基板を買って、動作させて、展示したお話が書かれてます。 ジャンクから懐古 もはやクリスマス... 2019年12月30日
技術ブログ 29日目:eo光10G回線+ BUFFALO WXR-5950AX12 フル10G回線レビュー 2019年も終わろうとしていますが,アドベンドカレンダー2019延長戦29日目です. ねこぱんだです. 【SEOタグ】 自宅でwindows serverを触りながらインフラ屋さんの真似事をしています. 10G回線 BUFFALO eo光 Wi-Fi6 WXR-5... 2019年12月29日
技術ブログ 27日目:GASのHTML Serviceでスプレッドシート内のグラフを使用する(Base64文字列渡し) こんにちは!最近はGASばかり書いている あいてにあむ(@itanium103) です! はじめに この記事では、Googleスプレッドシート内のグラフを Google Apps Script (以下 GAS ) の HTML Service で表示させる方法を書... 2019年12月27日
技術ブログ 24日目:咽喉式マイクレビュー ~0から始めるパンツァー・フォー!~ 咽喉式マイク購入レビュー ~0から始めるパンツァーフォー!~ ガルパンはいいぞ。 どうも、おはようございます、こんにちは、こんばんは。落単騎士です。先日冬至を迎えたこともあって大変寒い毎日が続いていますね。僕はヒーターと結婚した身なのですが、昨日そのヒーターの燃料... 2019年12月24日
技術ブログ 23日目:Doxygenを用いて✝闇のコード✝にメスを入れる こんにちは。るりとです。Twitter: https://twitter.com/ruriro0125 闇のコードとは さて皆さんは闇のコードというものに触れたことはありますか?闇のコードとは名前の通り✝Dark✝なコードのことです。要するに読めないコードだったり... 2019年12月23日
技術ブログ 22日目:Android Developer fundamental Courceの紹介 こんにちは!RCCのたきおんです。RCCでは会計局の偉い人をしています、えっへん。 さて本日はAndroid Developer fundamental Courceの紹介しようと思います。 Android Developer fundamental Cource... 2019年12月22日
技術ブログ 21日目:VRoidでテクスチャをいじることを覚えた話 はじめのあいさつ こんにちは、Rennkaです。最近というか、ここ2年くらいVTuberにはまりまくって一日の時間のほとんどが溶けてる生活をしています。一体どこで道を間違えてしまったのか。。。 まあ、そんなことはおいておいて今回話させていただくお話は、VRoi... 2019年12月21日