技術ブログ 2日目:入部届自動生成ツールを作った話 どうも、ABCanG(阿部)です。 今年は入部届自動生成ツールを作った話をしようかと思います。 RCCでは入部届は紙に名前とか電話番号を書いたもので管理してました。 紙での管理って面倒ですよね。検索とかやりにくいですし。 なので、いつも提出された紙を見てエクセルの... 2015年12月2日
技術ブログ 2日目: MIDIを読み込んでみた こんにちは プログラミングやらDTM(PCでの作曲)やら様々な分野に興味がある焦がしパン粉です。 今日は、MIDI形式のファイルの中身について、話していこうと思います。 まず、MIDIファイルとは、音のデータ+データを送るタイミングが入っている。パソコンのための楽... 2015年12月2日
技術ブログ 1日目: 渉外局長が作り上げた(?)もの どうも、hagi-penです。 ついに始まりました、アドベントカレンダー!これは第一日目の記事です。 今日は僕の記事だけですが、明日からは基本的に二人ずつ(土日は一人)更新されていく予定ですので、楽しみにしていてください! さて、今回のテーマなのですが、"RCCの... 2015年12月1日
技術ブログ 25日目: RCC版今年の漢字一字・流行語を決めよう あいさつ 初めての方は初めまして.1年振りの方はお久しぶりです.Nekogunshiです. なぜか(というより執行委員長殿の鶴の一声で)今年もクリスマスを担当させて頂くことになりました. 今回はRCCの今年の漢字と流行語について書いていきたいと思います. 自己紹介... 2014年12月25日
技術ブログ 25日目: クリスマスクリスタ こんにちは,RCC3回生渉外局のkurasesuです. いやークリスマスですね!クリスマス!! まぁこれをかいているのはまだ22日でクリスマスではないのですが、まぁほぼクリスマスですよ!今日バイト先で『よいお年を』って言ってはじめて『うわっ…今年終わるやん』って思... 2014年12月25日
技術ブログ 24日目: BLEを始めよう この記事はRCCアドベントカレンダー24日目の記事です 皆さん、センサーしてますか?nokkiiです。僕は最近スマートフォンでのセンシングに興味があります。とくに最近ではBLE(Bluetooth Low-Energy)が大流行しており東京駅でのBLE測位などの大... 2014年12月24日
技術ブログ 24日目: ブルーオーシャンで待ってます こんにちは、うみちゃんです。 今回は自分の趣味をいかに引かれないように皆に知ってもらうかについて書いていこうと思います。 皆さんは公言し辛い趣味の一つや二つがあると思います。 仲の良い人にはその隠している趣味も含めて好きになってもらいたいですよね。 そこで皆さんに... 2014年12月24日
技術ブログ 23日目: 自作たまごっちへの道 RCC二回生の二ール・セダオです。もう明日はクリスマスイブですね。 僕の周りを見てみるとあんまりアベック(死語)いない気がして少子高齢化やばいなとか思ったりしてます。 でも繁華街に出てみるとそうでもないみたいです。ガンバレ。 クリスマスイブはなにも恋人達だけのもの... 2014年12月23日
技術ブログ 22日目: 会員の保有資格を調べてみた こんにちは.情報理工学部情報システム学科2回生のたく坊です. 皆さんは,企業のサイトを閲覧していて資格取得者数というページを 目にしたことはありませんか? 例えば,NTTデータ関西さん,NTTコムウェアさん, 損保ジャパン日本興亜ビルマネジメントさんがあります. ... 2014年12月22日
技術ブログ 21日目: 辛いです。技術が好きだから おはにちばんわです。sakeと申します。 鮭ポケモン登場しないかなーとか考えてるヤツです。 さて、我々RCCはかなり理系なサークルなのです。 このサイトを作っている人や、見ている人が技術者になる確率は結構あると思われます。 技術者になった時、多くの障害にぶつかるこ... 2014年12月21日