技術ブログ 13日目:VRゲームにおけるエフェクト この記事はRCCアドベントカレンダー13日目の記事です。 どうもこんにちは。RCC渉外局長のgyuhoです。これを見ている人で、KC3なんていうよくわかんない団体に興味のおありの方はこちらにどうぞ。 それはさておき、私は普段の活動としてはXRを中心に勉強して、プロ... 2019年12月13日
技術ブログ 12日目:ゲーミングルータ買った こんばんは、情理一回生の小柳です。Ne〇erまとめぐらい内容の薄い記事を書いていきたいと思います 購入した理由 理由は単純。我が家の回線速度がgmだからです。FPSをやってるときにPingが100を平気で超えやがります。FPSをやってる人間としては回線が悪いのは絶... 2019年12月12日
技術ブログ 11日目:テキストファイルを文庫本書式にしてみた はしがき こんにちは。1回生のさとうです。 みなさんは電子書籍を使っていますか? ということで、今回は電子書籍の紹介──ではなく、テキストファイルを印刷して、紙として読むための方法を紹介します。つまり、テキストファイルを文庫本の書式で印刷してみようということです。... 2019年12月11日
技術ブログ 10日目:コンピュータ上でのグラフ構造の表現 はじめに RCCアドカレ10日目を担当するxryuseixです.私は普段,競技プログラミング(AtCoder:xryuseix(水), Codeforces:xryuseix(青))やCTF(暗号)をやっています.そこで,今回は競技プログラミングで誰もがつまづくグ... 2019年12月10日
ブログ 学園祭 学園祭が終了しました!! 学園祭ポスター まえがき はじめまして。1回生渉外局員の健太朗と申します。 さて,先日の12月1日(日)に立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて学園祭が開催されました(⌒▽⌒) RCCは,「Doki Doki Ritsumeikan Computer Club」と... 2019年12月9日
技術ブログ 9日目:趣向を変えて、本質的には必要ないことを 今日日この頃 自己紹介 どうも! 大学生協の本屋の癖に漫画が本屋の一区画を占領しているという事実が情けないと思っている もとい、 100歩譲って漫画を置くのは良いとしてもさぁ!日本最古の"ロボット"の名を関する学科を有する立命館大学の生協が「ドラえもん」の最新刊の... 2019年12月9日
技術ブログ 8日目:コンピュータグラフィック ベジェ曲線編 一回生に三人いるたつやの中の一人です。 CADなどのコンピュータグラフィックで広く使用されている「ベジェ曲線」、今回はその応用について考えました。 ベジェ曲線は制御点を元にグラフを描きます、つまり制御点がないとグラフが描けません。 それとは別に制御点のわからない多... 2019年12月8日
技術ブログ 7日目:🍜南草津駅周辺ラーメンガチャ🍜作った はじめに おはこんばんちは。やぎちゃんです。メリクリですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。只今大阪府吹田市の万博記念公園にて、Wonder Experience イルミナイト万博「永遠の万華鏡」が開催されています。70mの巨大な太陽の塔がビームペインティングで... 2019年12月7日
技術ブログ 6日目:iPhoneで始めるAR体験💛 こんばんは。これを執筆するのが遅すぎて渉外局に申し訳ない気持ちのunknowです。最近寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。私はパソコンの排熱で暖を取っています。冗談です。 ところで皆さんはiOS13への更新はしましたか?最近購入された方はすでにインストー... 2019年12月6日
技術ブログ 5日目:ROS2やってみた ロボええよな? 初めましてmomongaです。 突然ですがみなさんはロボット好きですか?僕は...ものによります。例えば、コードギアスに出てくる“KnightMareFrame”通称「ナイトメア」は全般すごく好きですが、ガンダムのモビルスーツは結構好みに合わないも... 2019年12月5日