ブログ 新歓Welcomeゼミ 2018年度Welcomeゼミの発表会! みなさんこんにちは、てんちょ(@kanon_k4)です。お世話になっております() 「RCC」こと「立命館コンピュータクラブ」では、毎年「Welcomeゼミ」と呼ばれる活動を行っています。 ざっくり説明すると、新入生(主に1回生)と上回生がペアになって、新入生がや... 2018年8月12日
ブログ 新歓 2018年も新歓企画やりました!(2) 2018年新歓担当のてんちょ(@kanon_k4)です。 前回は、新歓ブースについての紹介をさせていただきました。 まだ、読んでない人はこちらからよんでくださいね! 今回は新歓企画について紹介いたします! RCCの新歓イベントとは? 主に1回生に対して、RCCがど... 2018年8月10日
ブログ 新歓 2018年も新歓企画やりました!(1) みなさん、こんにちは。2018年度RCC新歓担当のてんちょ(Kanon)です! 今年度も新歓時期に新入生にRCCの活動を伝えるべく、様々な活動を行いました。 テーマは「触れて感じるITパワー!」 ちなみに今年度のポスターは少しおしゃれに仕上げ、学内に掲示しました!... 2018年6月23日
制作物 グループ活動 2017年度プロジェクト活動報告書 後期プロジェクト活動報告書 部室入退室管理班 ペッパーズゴースト班 IOT班 DTM班 deep_learning班 AR班 前期プロジェクト活動報告書 HACK_CHAIN班 バーチャルスクリーン班 DTM班中間報告 本気でデザインを学ぶ会 関数プログラミング班... 2018年4月1日
技術ブログ 25日目:AVRマイコン触って少しだけ分かってきた話 理工学部都市システム工学科2回生のバイト戦士です。昨年はGitの勉強した話を書いたと思います。 序章 1回生までハードウェアとは縁もゆかりもありませんでした。2回生になってシステム管理局に配属され周りの自作勢や電子工作勢の話に全く入っていけないのは酷なので、勉強を... 2017年12月25日
技術ブログ 24日目:ブロックチェーン×〇〇 3回生のありかです。これは誰にも秘密なのですが、実はいままでRCC内で一度もアドカレを書いたことがないため、ここでいっちょ書こうと思います。自己紹介スライドはこちら いろんなアドカレ 2017ブロックチェーンアドカレ ブロックチェーンにすごく興味がある方は、ブロッ... 2017年12月24日
技術ブログ 23日目:「電脳犯罪対策探究会」を運営してきた どうも情報理工学部1回生のKanonこと「てんちょ」です。 Twitterはこちらです=>@kanon_k4 半分私事ですが、 先日12月16日(日)にビジネスアイデアコンテスト「電脳犯罪対策探究会」がおこなわれました。 このイベントは、「立命館大学 情報理... 2017年12月23日
技術ブログ 22日目:植毛 2回生の吉本です。 今回は三次元コンピュータグラフィックス(3DCG)での「毛」の表現方法のひとつを紹介しようと思います。 シェル法 シェル法とは、3Dモデルを毛の断面図で覆うことで毛を表現する方法です。 この方法は 3Dモデル全体(もしくは毛を生やしたい部分)に... 2017年12月22日
技術ブログ 21日目:はじめてのプログラミング-Processing- Hello, World! 初めまして,情報理工学部 情報理工学科 実世界情報コースに所属している 1回生のげんげんです. 他のコースでは基本的にC言語を学んでいるようですが,実世界情報コースでは後期の授業で9週間はPython,6週間はJavaを学ぶことになって... 2017年12月21日
技術ブログ 20日目:MMD静画振り返り会 はじめに 3回生冷凍みかんです.昨年は『MMDフォトジェミック』でだしたかと思われます.今回は今までに創作した静画を振り返ろうと思います.締めです. 始めたきっかけ MMDを始めたきっかけはRCCの一回生のころにプロジェクト活動にて初めて触りました.もともとはモー... 2017年12月20日