こんにちは.渉外担当の渡邉です.
本会では8/21(水)に,立命館大学において「立命の家」の企画を実施しました.

この「立命の家」は,毎年立命館大学に滋賀県内の小学校から小学生を招いて,立命館大学の複数の学生団体が合同して企画を行っています.
立命館コンピュータクラブは今年,「プログラミン」を用いた企画を行いました.
プログラミンは,文部科学省によって提供されている絵を直進させたり,絵同士が衝突した時に特定の動作をさせたりと,いったプログラムを作るための基本的な
ロジックを子どもたちがわかりやすい形で実践できるWebアプリです.

立命の家 2013 写真
立命の家 写真

当日はRCCの会員が子どもたちにプログラミンの使い方や,組み合わせの方法などを教えて,それぞれの子たちが思い思いのプログラムを作っていました.
男の子はゲーム,女の子はアニメーションを中心に,色々なものを作っていました.中には子どもならではの発想に感心させられる部分もあり,
大変興味深い行事となりました.この行事は立命館大学で毎年実施されているので,来年以降も興味のあるかたは是非ご参加いただければと思います.

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事