最近の更新
8月5日から論文研が始まりました!! RCCでは前期グループ活動の成果を「論文」としてまとめます。 その「論文」をグループごとに発表し批評する行事が「論文研」です。 前期グループ活動では コンピュータ将棋 著作権 VOCALOID UI/UX ITと災害 この5つ...
お気づきでしょうか?記事が一気に増えていることに… 新歓特設サイトの記事を移動しました! それに伴い、新歓特設サイトへのリンクも解除しました。 記事の再設定をする中、新歓期の活動、交流風景の写真を見て思いましたが あっという間ですね。時間が流れるのが。 この前まで...
さて、こんにちは。いえ、こんばんはでしょうか。 まぁ、それはともかく。 RCCでは4/19(木)に第二新歓企画「おいしい情報科学 ?RCC活動発表会 2nd Season?」を開催しました! 今回の内容は「UIに関する勉強会」でした。 UI班の発表。 今回は、これ...
こんにちは! もう、入学式から一週間ちょっと経ちましたね! 大学での生活は慣れてきたでしょうか? さて、今回は第二次新歓企画のお知らせ。 二次企画はUI(ユーザインタフェース)に関する勉強会です! 前回が”発表会”だったのに対し、今回は“勉強会”と少し毛色の違うも...
こないだの日曜日にお花見?をしました(※角度的に桜が見えないだけです、ホントにホントですから!!) イェーイ!!! たくさんの一回生が来てくれてとても楽しかったです 見てください!この美味しそうな焼鳥を!!! 美味かったです、マジで美味かったです あとで四回生の先...
皆様、新歓第一次企画「おいしい情報科学 ?RCC活動発表会?」お疲れ様でした!! 当日は予想以上に人が来てくれて嬉しかったです!! それでは、当日の模様を。 発表開始です。 まず、現会長から当団体の活動についての説明がありました。 会長からの3つの約束覚えています...
今日は第一次新歓企画ですよ! < 奥さん!今日はRCCの発表会なんですって!! —————————————————————- 第一次企画「おいしい情報科学 ?RCC活動発表会?」 【Date】 4月6日(金)18:10?20:10 【Place】 プリズムハウス ...
検索
公式Twitter
最近の更新
-
技術ブログGitHubAPI チートシート2025.01.17
-
技術ブログTypeScriptで学ぶプログラミングの世界 Part 5 [総称型(ジェネリクス・型パラメータ)とは?]2025.01.15
-
技術ブログ情報処理技術者試験合格への道 [IP・SG・FE・AP] Part? データベース2025.01.13
-
技術ブログTypeScriptで学ぶプログラミング言語の世界 Part2 [ORMってなんなんだ?SQLとオブジェクト指向のミスマッチを感じませんか?]2025.01.13
-
技術ブログTypeScriptで学ぶプログラミングの世界 Part 1[手続型からオブジェクト指向へ]2025.01.13
カテゴリー