一回生でないのにRCC新入生井上です。
技術力が全然ないので周りの人からどんどん盗んでいきたいです。

今回は夏の電子工作の勉強会で思いついて作ったものの紹介をしたいと思います。季節感がズレてるのもそのためです……

夏の夜の話です。夜暑くて寝苦しい時はないでしょうか?

寝ることが大好きな自分にとって、夏の寝苦しさはとても辛いことです。しかし、夜クーラーをかけっぱなしにすると風邪を引き、扇風機をつけっぱなしにしても体調を崩す貧弱な体の持ち主でもあります。
できるだけ快適に夜寝たい!ということで暑い時だけ勝手に動く扇風機を作ってみました。

写真 2
温度の確認が手軽にできるように、電源が入っている間は温度が表示されるようにしました。
自分の設定した温度以上になると勝手に羽が回って部屋を冷やしてくれます。設定温度以下になると勝手に止まってくれます。

写真 1
配線でだいぶ見にくいですが温度計の部分です。

あと、温度を定期的にTwitterにつぶやく機能もつけたので寝れない時などにTwitterで手軽に文句が言えますね。

今回扇風機を制御するのに使ったのはArduino UNOです。
Twitterにつぶやく機能はPythonを使ってでArduinoとシリアル通信を行うことで数値を取ってきています。


次の記事はおーぼんさんです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事