ブログ PJRCC交流会を行いました 最近は記事の更新が全く行えず大変申し訳ございませんでした。 この場を借りてお詫び申し上げます。 渉外局長のtaityoです。 立命館大学には私たちと同じくコンピュータを使った活動を行っている団体がいくつかあるのですが、その中でも情報理工学部プロジェクト団体さんは部... 2014年6月13日
ブログ RCCコラム RCCコラム第3回「サイバー攻撃の手法」 サイバー攻撃とは? コンピュータシステムやインターネットなどを利用して標的となるコンピュータやネットワークを不正に操作したり、それらの機能を一時的もしくは半永久的に損なわせることをいいます。 サイバー攻撃の手法 サイバー攻撃は大きく2つのものに分けられます。一つは... 2014年6月13日
ブログ RCCコラム RCCコラム第2回「AOJ で学ぶプログラミング」 1 アルゴリズム+ データ構造 「アルゴリズム+ データ構造=プログラム」。すなわちプログラムはアルゴリズムとデータ構造から成る。 それらを深く理解することでより良いプログラムを作ることができる。情報理工学部では1 回生後期に「プログラミング演習2」と「データ構造... 2014年6月13日
ブログ Welcomeゼミ 日常記事#3 welcomeゼミ 初めての方は初めまして、初めてじゃない人も初めまして。 RCC2回生の杉原です。 今回の日常記事では、現在進行中の企画である前期welcomeゼミについて書いていこうと思います。 前回の日常記事でも少し触れられていましたが、前期welcomeゼミというのはグループ... 2014年5月2日
ブログ RCCコラム RCCコラム第1回「LINE Creators Marketについて」 研究推進局2回生のRND_cppです. 第1回RCCコラムの記事として,最近少し話題になっているLINE Creators Marketについて調べました. 1 LINE Creators Market is 何 2014年の4 月17 日より開始したLINE の... 2014年4月30日
ブログ RCCコラム RCCコラム執筆開始!! 研究推進局の2回生菊谷です. RCC会員によって執筆されたコラムを掲載していくことが決定いたしました.このコラムはIT関連の様々な最新の事象をRCC局員が紹介していくものとなっています.随時更新していく予定です.... 2014年4月30日
ブログ 新年度が始まってー こんにちは、RCC3回生の山内です! 今回日常記事をかかせてもらうということで、さーて何を書きましょう! RCC的には現在ウェルカムゼミの真っ只中ですね! その活動記録はまた別の記事で上がると思いますが、いやー個人的に僕はこのウェルカムゼミって活動が好きなんですよ... 2014年4月30日
ブログ 2014年度の花見を行いました! 二回生清水です! 4月13日、RCC春の恒例イベントである花見を行いました! これは、新歓で集まってくれた新入生たちと交流を深めるために、 みんなで持ち寄った料理やお菓子をつまみながらわいわい騒ごう!という企画です。 (とてもいい笑顔で準備するRCC会員三回生の図... 2014年4月16日
ブログ 2013年度 第2回RCC総会を行いました こんにちは.平渉外局員の渡邉です. 去る2月28日,立命館コンピュータクラブ(RCC)では2013年度 第2回RCC総会を行いました. 総会とは年2回行われるRCCの重要な行事です.ここでは各自が半期の活動を振り返りながら 文章を作成し,総会内で活動の振り返りを行... 2014年3月1日
ブログ グループ活動 プロジェクションマッピング班成果発表 nokkiiです 去年のACでも紹介したプロジェクションマッピング班ですが 一定の成果を上げたので発表させていただきます。 PM班ではまず、プロジェクションマッピングを行うための手法として 2つの手法を使うことにしました。 ・プロジェクションマッピングにお... 2014年2月24日